誰もがやりたいことを自由にチャレンジできる世の中に
そして、ひとがひととして生きられるために。


バイトを辞めて創作活動に専念したいけどできないアーティスト。自分のお店をやってみたいと思っているけれど資金が無いと悩んでいる飲食店員。


本当はやってみたいけれど、経済的・心理的制約によって「できない」理由を作って「やらない」事を選択しているひとがたくさんいます。


私たちは、ひとを踏みとどまらせているあらゆる障壁を、あらゆる手段を使って取り除き、実現可能性を高めることで、「誰もがやりたいことを今すぐ自由にチャレンジできる世の中にすること」を目指しています。

拠点一覧

西川町(山形)・丸森町(宮城)・南相馬市(福島)

見附市(新潟)・山ノ内町/岡谷市(長野)・北杜市(山梨)

浅草/広尾/船堀(東京)・横瀬町(埼玉)

かすみがうら市(茨城)・鋸南町(千葉)

日野町(滋賀)・京都市(京都)・紀の川市(和歌山)

北栄町(鳥取)・天草市(熊本)

私たちが目指すのは地域の


コミュニティビルダー

じもと食堂では...


地域の人同士や、よその人と地域の人を繋ぐ「関係案内所」となることで社会課題の解決の糸口を見つける

地域の空き家課題...


維持管理や相続・活用に困っている空き家を引き受け、実際に様々な活用を進めたり、活動場所を探している人を繋ぐ

地域商社の活動では...


商品開発~生産管理~在庫リスクコントロール~卸売・小売までを一気通貫することで、眠っている地域産品を全国の人へ繋ぐ

人材不足問題…


人手に困っている中小企業や自治体と、

地域に貢献したい若者を繋ぐ

これまでの活動例

- 空き家リノベーション

- ママさんグループのすっだいこと(やりたいこと)サポート

- 温泉ガストロノミー

- サウナ事業

- 雪旅籠(雪で400年以上前からあった宿場町の街並みを再現したイベント)

- 雪に困っているお宅の除雪をアクティビティとして解決する「じょせつたび」

- 農業振興

- 空き家を活用したじもと食堂・お試し住居・サテライトオフィス準備中

山形県西川町

▲物件元所有者さんにご指導いただきながら雪囲い作業

▼コンテナサウナ製作中!

▼ ママさん主催の寺縁日お手伝い

わらび仕分け作業の様子▶

2023年1月~3月

地域おこし協力隊インターンシップ制度を活用し45名を受け入れた「じょせつたび」の実施

熊本県天草市

- 空き家リノベーション

- コワーキングスペース・自習室の開放

- 域イベントへの参加(牛深ハイヤ祭り・茅の輪祭り・海族祭)

- 牛深高校とのコラボレーション

- ガレージセール

- ウォールアート作成(武蔵野美術大学院生とのコラボ)

‐ じもと食堂

▲建築学生と空き家のリノベーション▼

▲牛深高校総合学習とのコラボ

▼ガレージセールの開催

▲茅の輪祭りのサポート

▲牛深ハイヤ祭りに出店

▲じもと食堂オープン

▲商店街のウォールアート作成

和歌山県紀の川市

- 空き家リノベーション

- 竹灯籠と小さなお祭り(竹灯籠×プチマルシェ×エンタメ)

- 木と向き合う大人の木工遊び 檜のツリーづくり

- 打田移民の歴史を辿る〜マダムメリーのライフストーリー〜

- まちかどアート展@打田



▲竹灯籠と小さなお祭りでの集合写真

▲▶DIY講習

  の様子

▲木工遊び(ツリーづくり)▶

◀▲「打田移民の歴史を辿る」当日の様子

弊社イラストレーター個展開催▼▶

▼空き家活用の講演会開催

▲農家さんのお手伝い

HATCH 浅草 アート複合施設

HATCHハナレ シェアキッチン+シェアハウス

CASE 広尾 一軒家レストラン

HATCH 京都 起業家向けシェアハウス

会社概要

株式会社CASE


代表取締役 近藤 威志(総務省 地域力創造アドバイザー)


東京都台東区浅草6-1-16 HATCHビル


03-6240-6969


corporate@case00000.com


2020年1月設立


地域創生事業

遊休不動産利活用・リノベーション

レストラン

シェアハウス

宿泊施設 など

代表略歴

代表取締役 近藤 威志 (愛称:コンタケ)

長野生まれ横須賀育ち。

2001年以降12法人50以上の事業の立ち上げに参画。約20年ほど今では【複業】【マルチワーカー】【パラレルキャリア】【スラッシャー】などと呼ばれる働き方を実践。

ファッション、音楽、広告、セールスプロモーション、パブリックリレーションズ、イベント制作、映像制作、Webなど様々な分野に関わる中で日本のクリエイターやアーティストが抱える課題に直面し、エージェントを開始。

2013年より浅草にてアートプロジェクトを始動。ビル1棟をセルフリノベーションしながらギャラリー付きのシェアアトリエとして日々進化を続けるHATCHは、既成概念を超えたアートの発信地として、国内外を問わず若手やタイムリーなアーティスト・クリエイターを発信している。

この数年は、全国各地で地域に寄り添い、単なるアドバイス業務に留まらず実行まで行い、補助金・助成金に頼らない「地域で自走する事業づくり」を目指し、遊休不動産の利活用、移住定住促進、関係人口創出、観光・物産振興ふるさと納税、産官学民連携など「人・暮らし・地域・コミュニティ」をテーマに様々なアプローチで【場を起点とした地域と人の関係性づくり】に取り組む。

2023年、これまで感じた各地の課題感をベースに地域課題解決ソーシャルベンチャー、農業法人を設立。

地域力創造アドバイザー

契約自治体実績

<令和3年度>

山ノ内町 移住定住促進・関係人口創出/ふるさと納税

南相馬市 観光物産振興と事業化/地域おこし協力隊人材育成

日野町  空き家・空き店舗活用/移住定住/関係人口/DMO/事業承継/地域総合商社/ふるさと納税

天草市  空き家対策/遊休不動産利活用/地域コミュニティ活性化/地域物産振興/マーケティング


<令和4年度>

山ノ内町 空き家対策/移住定住促進/関係人口創出

南相馬市 観光物産振興と事業化

天草市  空き家対策/遊休不動産利活用/地域コミュニティ活性化/地域物産振興/マーケティング

西川町  空き家対策/移住定住促進/関係人口創出/サテライトオフィス/産業振興/農業振興

見附市  ふるさと納税/産業振興/シティプロモーション/空き家対策/移住定住促進/関係人口創出

紀の川市 空き家対策/移住定住促進/関係人口創出


<令和5年度>

南相馬市 観光協会3団体統合とDMO/DMC化/ふるさと納税

天草市  空き家対策/遊休不動産利活用/地域コミュニティ活性化/地域物産振興/マーケティング

西川町  空き家対策/移住定住促進/関係人口創出/サテライトオフィス/産業振興/農業振興

見附市  ふるさと納税/産業振興/シティプロモーション/空き家対策/移住定住促進/関係人口創出

紀の川市 空き家対策/移住定住促進/関係人口創出

北栄町 ふるさと納税/関係人口創出/空き家対策/教育魅力化

かすみがうら市 空き家対策/関係人口創出/移住定住促進

鋸南町 関係人口創出/観光物産振興/地域コミュニティ活性化/空き家対策/移住定住促進/ふるさと納税

実績

地域力創造アドバイザー・・・延べ10自治体以上



地域おこし協力隊・・・30名以上受け入れ



地域おこし協力隊インターンシップ・・・年間100名以上受け入れ